クンニリングクンニリング、ヤッホーヤッホー♪


わしは紙にお絵かきする時、シャーペンを使っている。
えんぴつ削るのがめんどいから。
シャーペンに似たものに、製図用の芯ホルダーというものがある。
2mmの黒鉛の芯をシャーペン状のペンに固定して、研磨機でほっそい先っぽにするやつ。

これはものすごい細い線が描けるのだが、鉛筆同様、描きながら何度も研磨しなくてはいけない。
デザイン事務所時代は使っていた。
個人でも昔は使ってたんだが、やはり削るのが面倒でシャーペンに戻ってきてしまった。
しかしシャーペンのクリップって必要かね?

わしは回しながら描くので、ジャマでしょうがないのだが。
それから、クルトガとか言う書いてる最中に芯が少しずつ出てくるというのも買ったのだが、結局ノックを押して芯を出している。
つーコトで付加価値的機能は信用できないので、クリップのないシャーペンを探してみた。
コイツがヒット

木製で、見た目は鉛筆。
使ってみたが、書き味は普通のシャーペンですな。
線の強弱があいまいなトコもな。
シャーペンの芯は0.5mmがフツー。
線を細くしたかったら0.3mmを選べばいいいかもだが、以前使ったらポキポキ折れた。
今は違うんかな。
|