アイマス。着衣だから問題ないよね。

元動画が見つからん。消えたか。
こんなのが……。
弘大出身の漫画家・安彦良和さんが「桜ミク」を描く 「第二の故郷」背景に
安彦さん、こういう絵が徹底的に合わないな……。

昼飯にぶどうロール3個と特盛ポテチ1袋とバナナ2本食ったら夜になっても腹が減らないんだがナゼだろう?
久々に食ったポテチはうまかった。
ポテトチップスをポテチと表現したのは、きんぎょ注意報!。

だが、ポテチは湖池屋の登録商標となっている。

ひらがなも追記してるね。
きんぎょ注意報! 1989年2月
湖池屋 1989年12月
ハイ、パクられました。
商品開発部が漫画や雑誌を読み漁ってネタを探すなんで当然の事。
ネット発達前で助かったな湖池屋。
現代だと炎上してるね。
せめてアニメのスポンサーならよかったのに、関係なかったです。
こち亀もよく企業にネタをパクられたようなので、当時はそんなもんかという空気が流れていた。
だがポテチという名前の商品は見かけないねぇ。
商標にはあるが見たことがない。
カルビーなんかは、わざわざカルビーのポテトチップス、と言っている。
湖池屋はカルビーをパクってるのにね。
ポテチという商標は菓子およびパンに限られるらしい。
漫画でポテチと言ってもいいようだな。
そこまでケチつけようもんなら誰かが焚き付けてファンネル飛ばすだろう。
|